人気の焼酎探すなら売れ筋焼酎ランキング!! 焼酎検索も!



売れ筋焼酎ランキングTOPページ ← クリック
TOPページに戻る



焼酎の熟成・貯蔵

【焼酎の熟成・貯蔵】

焼酎の貯蔵・熟成について一緒に考えましょう。


蒸留してできあがった焼酎は、一定期間【貯蔵】【熟成】されるのが、一般的 です。

たまに新酒をそのままワインのヌーヴォのように出荷するものもありますが、
1〜3ヶ月の貯蔵期間をとってから、出荷すること蔵が多いのです。

これは貯蔵することによって、酒質が安定するからなんです。


熟成の場合は、もう少し長い期間をかけてから出荷されます。

古酒(クース)=長期貯蔵

がその代表ですが、古酒とラベルなどに表示するには条件があります。

長期貯蔵(古酒)と表示できるのは、3年以上の【貯蔵・熟成】期間が、必要 なんです。

熟成が3年未満のものには、【長期貯蔵】【古酒】という表示はできないこと が【酒税法】で定められています。

ただし・・・

3年以上貯蔵した焼酎が50%以上ブレンドされていれば、「古酒」という表 示が可能なんです。


それでは、なぜブレンドが必要なのでしょう??

・長期貯蔵は、場所と時間がかかるので100%古酒はコストがかかる

・新しい焼酎をブレンドすることによって古酒の美味さと、新酒の美味しさが 相乗効果となって美味しくなる。

などの理由が考えられます。

どちらが美味しいということではなく、100%古酒なのか、そうじゃないの かを【知って飲む】ことが重要だと思っています。


どちらにも良さがありますので、「好みによって」または「料理」や「気分」 によって飲み分けると良いと思います。


また、泡盛のように長期熟成されるほど、評価が高いものもあります。

泡盛の場合は、5年、10年ものは結構一般的で、20年、30年というもの までありますから驚きます。


熟成のための【容器】や【場所】も蔵によって、いろいろ工夫されています。

【百年の孤独】は【樫樽熟成】で有名ですよね。この熟成によって淡い琥珀色 に仕上がり、ウィスキーのような風味も生まれるんですね。

この他にも【甕】や【タンク】【樽】などの容器にこだわっている蔵もありま すので、自分の好みを探してみるのも良いと思います。

一般的には、

【タンク】で熟成させると、他の香りや色がつかないので、焼酎本来の味・香 りを楽しめます。
原料の持つ旨味や香りを楽しむには、タンクが適しています。

【樽】を使った場合は、無色透明の焼酎に樽独特の色や香りをつけることがで きます。
これがまた風味豊かになったりするんですよね。

【甕】は、遠赤外線効果があると言われています。素焼きの甕には小さな気孔 が無数にあります。
その気孔によって、焼酎が【呼吸】できるので熟成が進んで、【まろやか】な 仕上がりになります。


また、熟成する場所についても、各蔵で個性があふれます。

【洞窟熟成】【鍾乳洞熟成】などなど・・・

日本中にいろいろな熟成方法があります。

確か泡盛の中には【海中で熟成】というのもあったと記憶しています。

熟成・貯蔵で焼酎を美味しくするためには、温度や湿度の変化が少ない場所が 適しています。

だから上記のような保管場所が選ばれるんですね。


ご家庭でも熟成・貯蔵をすることができます。

それが 焼酎サーバー です。

陶器のものが一般的で、私がオススメするのは、【素焼き】の焼酎サーバーで す。
理由は、無数の【気孔】から焼酎が呼吸でき、熟成が進みやすいからです。

いろいろな焼酎サーバーがありますから、興味のある方は下記のリンクから探
してみてください。




焼酎 サーバーは、こちらからお探しください




FC2 Blog Ranking☆応援のクリック☆お願いします




人気の焼酎探すなら売れ筋焼酎ランキング!! 焼酎検索も!



売れ筋焼酎ランキングTOPページ ← クリック
TOPページに戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送